こんにちは、いーさんです。
いつものようにワードプレスの管理画面を開くと管理画面が英語になっていました。
うーん、見ずらい…。
というわけで、ワードプレス管理画面の英語表示を日本語表示に切替えてみましたので、そのやり方をシェアしたいと思います。
ワードプレスの管理画面の言語を設定する方法
このページを見に来られているということは、いまあなたのワードプレス画面は英語表示されているはずですね。
なので、その前提で説明しますね。
- まず管理画面左メニューの中のSettingsからGeneralを選択。
- 次の画面の真ん中あたりにSite Languagesという項目があります。このプルダウンメニューをクリックすると、Englishが選択されているので、これを日本語に変える。
- 画面一番下までスクロールしてSave Changesのボタンを押して設定を保存する。

これで管理画面の表示が日本語になったと思います。
なぜワードプレスの言語が勝手に変わるのか?
今回私自身、表示言語の設定を変更したつもりはないのに、言語が英語に変わってしまっていました。
この原因をネットで調べてみたのですが、ワードプレスのバージョンアップをした時などに発生する現象のようです。
まとめ
今回は私の体験から、ワードプレス管理画面の英語表示を日本語表示に切替える方法を記事にしてみました。
この記事が誰かのお役に立てると幸いです。