こんにちは、いーさんです。
高松コンストラクション(1762)から株主優待のお米5キロが届きましたのでレビューしたいと思います。
- 高松コンストラクションの株主優待の内容を知りたい。
- 高松コンストラクションの株主優待はいつ届くの?
- 高松コンストラクションの株主総会のお土産はあるの?
こんな疑問をお持ちの方におすすめの記事となっています。
Contents
高松コンストラクションの株主優待の内容は?
高松コンストラクションの株主優待の権利確定日は3月の末日です。
株主優待の内容は下表のとおりです。
100株以上 | お米5キロ |
---|---|
500株以上 | 5年以上継続保有:お米10キロ |
わたしは100株保有していましたので、5キロのお米が届きました。
お米の品種は南魚沼産のこしひかりです。日本一美味しいと評判のお米だそうです。
大丸百貨店からゆうぱっくで届きました。

開封してみるとこんな感じでのし紙つきの段ボール箱に入っています。

開けてみると南魚沼産のコシヒカリの新米5キロが入っていました。

高松コンストラクションの株主優待はいくらくらいの価値がある?
高松コンストラクションの株主優待はいくらくらいの価値があるのでしょうか?
南魚沼産のコシヒカリの値段をネットで調べてみました。
だいたい4千円~5千円くらいで売っていますね。
わたしが普段買っているお米は2千円代のリーズナブルな価格帯のお米なので、ちょっと良いお米が株主優待でもらえるのはうれしい限りです。
高松コンストラクションの株主優待はいつ届くの?
高松コンストラクションの株主優待の権利確定日は3月の末日でした。
株主優待が手元に届いたのは10月の下旬ですので、7か月後に届いたことになります。
新潟産の新米が販売されるのが9月からということなので、この時期になるんですね。
権利確定から半年以上待つことになりますが、おいしいお米のためなら待つ価値はあると思います。
高松コンストラクションの株主総会のお土産はある?
高松コンストラクションは大阪の会社です。
ですので、株主総会も大阪で開催されています。
わたしは東京在住なので株主総会に出席することはできないのですが、お土産が気になったので調べてみました。
昨今、株主総会でのお土産を取りやめにしている会社が増えていますが、高松コンストラクションでは株主総会でのお土産をだしているようです。
2019年6月の株主総会では和菓子屋さんのお菓子がお土産として配られたそうです。
ツイッターから拝借。
高松コンストラクショングループ株主総会
大阪に住んでるけど人生初一三w
いつも当社に広告出して頂き感謝です😊
質疑応答、クレーム長くて記憶曖昧やけど、また、ブログに書きます。今日の為に株買って関東から来たんやろうな。悲しい結末な予感。
お土産ありました。 pic.twitter.com/oM72D2UjHf— おもちゃ (@tomocha1005) June 20, 2019
まとめ
今回は高松コンストラクション(1762)の株主優待のレビューをしてみました。
いろんな株主優待がありますが、お米は毎日食べるものなのでとてもありがたいです。
おいしいお米を食べるのが楽しみです!