こんにちは、いーさんです。
先日、神楽坂をぶらぶら散歩していたら、いい感じの和菓子屋さんを発見。
松屋本店というお店でした。
吉野葛を専門に取り扱っているお店で、葛湯や葛餅を売っています。
今回はこちら松屋本店さんで購入した葛餅、葛湯のレビューしてみます。
Contents
松屋本店の葛餅、葛湯レビュー
吉野くずとは?
吉野くずは奈良県吉野地方の山野に自生する葛の根から精製した最高級のデンプンなのだそうです。
松屋の葛餅はこの吉野くずを原料にしてつくられたお菓子です。
葛餅「吉野紀行」の実食レビュー
こちらが今回購入した葛餅。くず餅『吉野紀行』です。
桜の木がデザインされたパッケージが鮮やかです。
奈良の吉野山は桜の名所としても有名ですよね。

早速開けてみましょう。

プラスチックの密封容器に入ったくず餅と黒蜜ときなこが入っています。
くず餅をカットするための小さいプラスチックのナイフも同梱されていました。
大きさは14センチx9センチx3センチくらいです。
内容量は320グラムあります。
食べやすい大きさにカットして、お皿に盛り付けてみました。

何もかけない状態だとこんな感じです。
半透明できらきらしていてきれいですね。
これに黒蜜と黄な粉をかけていただきます。

食べてみた感想ですが、食感は思ったよりも粘り気が少なく、サクッっとした噛み応えで程よいもっちり感があります。
コンビニやスーパー売ってる葛餅はふにゃふにゃもちーっって感じですが、こちらはつるん、ぶりんって感じで弾力が強め。
表現が難しいですが、寒天とお餅の中間くらいの硬さでしょうか。
黒蜜も上品な甘さで黄な粉との相性も抜群です。
今まで食べたことのある葛餅とはだいぶ違ってましたが、これはこれでとってもおいしかったです。
「葛湯吉野拾遺」の実食レビュー
今回買ったのは5個入りのパッケージ。かわいいですね。

ひとつひとつはこんな感じになっています。

開けてみると真っ白いキューブで、桜の押し模様があります。

説明書きのとおりに作っていきます。
まずはコーヒーカップに熱湯を注ぎ温めます。そこにキューブを投入。

沸騰しているおゆを八分目程注ぎます。
吉野拾遺にお湯がよくしみこむまで約三十秒程待ってからスプーンで静かによくかきまぜます。

白く浮いているのは桜の花の形をした浮菓子です。
あれ?スプーンでかき混ぜてみましたが、色が白っぽくて葛湯特有のとろみも足りませんでした。
お湯の温度が低かったのかもしれません。失敗です。
でもあわてない、あわてない。
説明書に書いてあったとおりに電子レンジで1分加熱してみました。
今度はうまくいきました。
透明度が増して、とろとろ具合もいい感じ。

飲んでみました。
ほっこりするぅ~。身体があったまりますね。のどにも良さそう。寒い時期にはこれ最高ですよ。
ほどよい甘さで疲れがとれそうです。
松屋本店のクチコミ評判は?
松屋本店の口コミや評判をTwitterから拾ってみました。
やっぱり好意的な評判が多いですね。
わたし自身も自信をもっておすすめです。
松屋本店の吉野拾遺はいいですよ。 @etsuka226 桜日和の午後、神楽坂「松屋本店」へ。店内に吉野本葛の葛菓子の木型と吉野桜の写真を見つけた。「葛湯 吉野拾遺」は、寒晒しの吉野葛を用いた特製葛湯。「
— たなかりてん (@t_riten) April 6, 2012
葛湯であたたまる。お気に入りは松屋本店の「吉野拾遺」。まじりけなしの美味しさ。ほー。
— Yasuko Nagao (@amedri) January 18, 2011
松屋本店というとこの葛湯が、なかなか上品な味わい…。ちっさな餅の威力、存在感に何かを学ぶね~、いやしかし!
— みったんこ (@pitapan02) September 12, 2011
【神楽坂】東京松屋本店の場所・アクセス・営業時間
店名 | 東京 松屋本店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区神楽坂6-8 ボルゴ大〆102 |
アクセス | 東京メトロ東西線 神楽坂駅 1番出口徒歩3分 JR飯田橋・都営大江戸線 牛込神楽坂駅神楽坂駅から331m |
営業時間 | 12:00~17:30 |
定休日 | 水曜・日曜・祝日 |
松屋本店の葛湯は高島屋オンラインでも買える
ご存じでしたか?実は松屋本店の葛湯は高島屋オンラインでも買うことができるんですよ。
お店まで遠くて買いに行けないよーというあなた!ネットでも買うことができるので便利ですよね。

松屋本店の葛湯をお得に買う裏技
ここで更にお得な情報をお伝えします。
実は松屋本店の葛湯をお得に買う裏技があるんです!
それは、『楽天が運営するポイントバックサービス「Rebates(リーベイツ)」を経由して高島屋オンラインで松屋本店の商品を買う』というやり方です。
は?Rebates(リーベイツ)って何?というあなたにご説明しますね。
Rebates(リーベイツ)は、楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスです。
お買い物をするときにRebatesを経由してストアにアクセスするだけ。たったそれだけでポイントを貯めることができるんです。
松屋本店の商品を扱っている高島屋オンラインはRebates(リーベイツ)の加盟店なんですね。
なので、Rebates(リーベイツ)経由で高島屋オンラインでお買い物をするとポイントバックを受けられるという仕組みなんです。
高島屋オンラインのポイント還元率はなんと6パーセント。(2019年10月現在)
ポイントバックされるポイントは楽天スーパーポイントです。
楽天スーパーポイントは全国のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートなど)で使えますので無駄なく消費することができますよ。

まとめ
今回はこちら松屋本店さんで購入した葛餅、葛湯のレビューしてみました。
とってもおいしいのでおすすめです。