マネー

GMOインターネットの株主優待でConoHa WINGのサーバー費用を安くする方法

こんにちは、いーさんです。

先般、GMOインターネット株式会社より2019年度下期の株主優待が送られてきました。

GMOインターネットの株主優待をこのブログで使っているサーバーConoHa WINGで利用してみたので、その方法をまとめてみました。

GMOインターネットの株主優待の内容

はじめに、GMOインターネットの株主優待を簡単にご紹介しておきます。

株主優待は次の3つの内容となっています。

  1. GMOくまポンギフト券2,000円分
  2. GMOクリック証券売買手数料5,000円(上限)をキャッシュバック
  3. グループの各種サービス利用料5,000円分の割引

今回ご紹介するのは3番目の「グループの各種サービス利用料5,000円分の割引」をGMOインターネットのグループであるConoHa WINGで利用する方法となります。

GMOインターネットの株主優待をConoHa WINGで利用する方法

GMOインターネットの株主優待の手続きは株主優待専用のホームぺージから自分で申し込む必要があります。

【STEP1】

株主優待ホームページ(https://yutai.gmo.jp/)にアクセスします。

GMO IDを持っている場合は〇をクリックします。

持っていない場合は×をクリックしてIDの取得から始めます。

【STEP2】

株主の郵便番号、株主番号、その他項目に入力します。

【STEP3】

一番下のグループサービスの割引手続き申請ボタンをクリック。

各種グループサービスが表示されるので、この中ならConoHAの申請ボタンをクリック。

 

【STEP4】

利用サービスの情報を入力します。

下にスクロールして、申請ボタンを押して終了です。

【STEP5】

すぐにGMOインターネットから登録しているメールアドレスにメールが届きます。

平素は大変お世話になっております。
GMOインターネット 株主優待事務局でございます。

この度は、弊社の株主優待にご申請をいただきまして誠にありがとうございました。
【ConoHa】【Cxxxxxxx】【xxxxxxxx@xxxxxx】を受付いたしました。

お客様情報を確認し、適用準備を行いますので今しばらくお待ちください。
確認にはサービスにより1~2ヶ月程お時間を頂いております。
お客様情報を確認し、完了いたしましたら適用完了メールをお送りいたします。

あとはGMOインターネットの確認を待つだけです。

株主優待によりブログ運営にかかるサーバー費用を大幅に低減

わたしはブログ運営するためのサーバーにConoHa WINGのベーシックを契約しています。

費用は1ヵ月1,200円(税抜)、半年で7,200円(税抜)がかかります。

ここからGMOインターネットの株主優待を利用することにより半年で5,000円分割引されるので、サーバー代は半年で2,200円(税抜)で済みます。

GMOインターネットの株主優待は年に2回与えられますので、年間のサーバー代は4,400円(税抜)で済むことになります。

まとめ

今回は、GMOインターネットの株主優待を使ってConoHa WINGのサーバー代を安くする方法をまとめてみました。

ブログをやっている方にはとってもお得な株主優待ですので、是非利用してみてくださいね。