こんにちは、いーさんです。
このブログはひつじさん制作の「JIN」というワードプレステーマを使って作っています。
アラフィフ50代の私ですが、なんとかワードプレスを利用したブログの開設までこぎつけることができました。
ブログ開設の方法を丁寧に解説している記事を参考にさせていただき、殆どの部分はうまくいきました。
主に参考にしたサイトはこちらになります。
ヒトデさんのヒトデブログ
https://hitodeblog.com/
ひつじさんのJIN
https://jin-theme.com/
しかし、ひとつだけうまくいかないことがありました。
「閲覧できません(Forbidden access)」のエラーがでてしまい進むことができなくなってしまったのです、
今回の記事では、ワードプレスでJINを利用しているときに「閲覧できません(Forbidden access)」のエラーが出た時の対処方法についてシェアしたいと思います。
ワードプレスの環境
はじめに、私がワードプレスを使っている環境を整理しておきます。
ワードプレスのバージョン :WordPress 5.2.4
使用しているテーマ :JIN
使用しているサーバー :conoHa WING
どんな時にエラーメッセージがでたか
「閲覧できません(Forbidden access)」のメッセージがでたのは、グーグルアナリティクスをブログに初期設定する作業をしているときでした。
Google Analyticsのコードを「HTMLタグ設定」に貼り付けるという作業があるのですが、タグを貼りつけた後、保存しようとするとエラーメッセージがでました。

なんでー……(泣)
結局、その日は解決方法見つけられず。
対処方法
結局のところ、原因はconoHaのサーバー設定でした。
サーバーのセキュリティに関するWAFの設定が原因だったようです。
WordPress テクニクスさんのこの記事にたどり着き、何とか問題解決することができました。ありがとうございます~。感謝感謝。
https://www.wptechs.info/433
対処方法としては、conoHa WINGの管理画面にて、
- サイト管理→サイトセキュリティ画面を開く。
- WAFの利用設定がONになっているので、これをOFFにする。

これでエラーメッセージがでなくなり正常に保存できるようになります。
保存が完了したらOFFにしたWAFの設定をONにしておくことを忘れないでくださいね。
まとめ
今回は、ワードプレスでJINを利用しているときに「閲覧できません(Forbidden access)」のエラーが出た時の対処方法について書いてみました。
ワードプレスでブログを書いていると次から次へとわからないことにぶち当たります。
ですが、解決方法を丁寧に記事にしてくださっている先人の方のおかげでひとつひとつクリアできています。(今のところ)
私の書いたこの記事も誰かのお役に立てれば幸いです。