こんにちは、いーさんです。
先日、神楽坂にあるラクレットチーズ&チーズフォンデュの専門店フロマティックに行ってきましたので口コミレビューをしてみたいと思います。
食べ放題で満腹になると思いきや意外な落とし穴が…。食べ放題で注意する点もレポートします。
- 都内でラクレットチーズ、チーズフォンデュのレストランを探している。
- 神楽坂のフロマティックが気になっている。
- 誕生日のお祝いをしたいけどバースデープレートはどんな感じか知りたい。
こんな方におすすめの記事となっています。
Contents
フロマティックはどんなレストラン?
フロマティックは2018年の11月にオープンしたラクレットチーズ、チーズフォンデュのレストランです。
場所は東京の神楽坂にあります。
外観はこんな感じ。道を歩いていてもオシャレ感が目を引くお店です。

店内は、1Fにテラス席とテーブル席があります。見に行ってないのですが、2Fにもテーブル席があるそうです。
チーズやチーズケーキを売っている売店もありました。
ラクレットチーズとはどんな料理?
ラクレットチーズとはチーズをあたためてトロトロに溶けたところをナイフなどで削いでパンやジャガイモなどにかけて食べるスイス発祥の料理です。
昨今インスタグラムなどで話題となり人気がある食べ物です。
またアニメ『アルプスの少女ハイジ』の中でおじいさんが暖炉であたためたチーズをパンにかけて食べているシーンを覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
わたしも子供のころにあれを見ておいしそうな食べ物だな~と思っていました。

フロマティックで食べたメニューと感想
フロマティックで食べたメニュー
今回は友人4人で訪問しました。
注文したのはお店のイチオシメニューだというフリーラクレット2,800円のコースです。
こちらのコースで使われるチーズはスイス産のラクレットチーズです。
ちなみにコースは3種類あって、スイス産の他に日本国産、フランス産のチーズを使ったコースがあります。お値段的に一番お安いのがスイス産のチーズを使ったコースになります。
2,800円のコースに含まれる内容はこちら。
・新鮮季節野菜:食べ放題
・ラリアンス特選パン:食べ放題
・北海道産じゃがいも”さやあかね”:食べ放題
・自家製ピクルス:食べ放題
・自家製ザワークラフト(キャベツの酢漬け):食べ放題
3名以上の来店でフリーラクレットコースを注文したのでチーズフォンデュがサービスで付きました。
まずテーブルにラクレットチーズを熱して溶かすための器具がどーんと用意されました。

見たこともないような機械です。
これだけで特別感というかアトラクション感があってテーブルが盛り上がります。
チーズを取り付けた部分が横にスライドするようになっていて、ヒーターの部分にチーズを近づけます。
溶けたチーズをナイフでこそぎ取り、あらかじめお皿に盛り付けた野菜やパンにトローリとかけて食べるという仕組みです。
トレーに盛られた色とりどりの野菜とハム。

溶けたチーズをたっぷりと野菜にかけますよ。

ピクルスは大根、ニンジン、ゴボウなどいろんな野菜があります。ザワークラフトも箸休めにぴったり。こちらも食べ放題です。

フロマティック食べ放題コースの感想
実際に食べてみた感想ですが、良い感想と悪い感想に分けて書いてみますね。
【良い感想】
- アツアツの溶けたチーズと野菜やパンとの相性は抜群。おいしいです。
- チーズがくどくてたくさんは食べられないかな?と思っていたけど意外と食べれる。
- 珍しい道具でチーズを溶かして食べるという非日常感、アトラクション感が楽しい。
【悪い感想】
- チーズが溶けるのに意外と時間がかかる。
- 2人で行くなら問題ないけど、3人以上だと順番が回ってくるのに待ち時間が発生。
まとめるとこんな感じでしょうか。
一番気になったのはやはりチーズが溶けるのに時間かかることかな。
ヒーターにチーズを近づけてから溶けるまで3分以上はかかった気がします。
今回は4人で行きました。
一人目から順番にチーズを溶かして自分のお皿にかけていくのですが、4番目の人は自分の順番がまわってくるまで結構待つことになります。
一人目、二人目の人が食べている間もおあずけ状態で待つことに。
食べ放題だからガンガン行くぜ~みたいに意気込んでいたのですが、一皿食べ終わった時点ではまだ自分の順番が回って来ないという状態に。
結果、食べ放題のコースではあるのですが、それほど食べることができませんでした。
こういうことも考えて、3人以上のグループにはチーズフォンデュがサービスで付いてくるのかなと納得してしまいました。(フォンデュは小さいのであっという間に無くなります。)
食べ放題なら早めの時間からのスタートがおすすめ
今回はランチでの利用だったのですが、スタート時間は13時でした。
前述したとおり、食べるのに結構時間がかかってしまい、2時間弱経過した時点でもまだまだ食べれるといったお腹の状態でした。チーズも半分近くマシンの上に残っています。
しかし時間はそろそろ15時。ランチタイムは15時までとなっています。
お店の人から促されることはありませんでしたけど、そろそろデザートとお茶を持ってきてもらわないとと焦ってしまいました。
今回の教訓として、食べ放題行くならランチタイム開店すぐの11時に行くか、夜なら3時間は滞在できる時間帯がいいかなと思いました。
フロマティックのバースデープレートの写真
今回は友達の誕生日のお祝いの食事会でしたので、バースデープレートを注文しました。
写真とともにご紹介します。
バースデープレートはこちら。

チーズケーキとチョコレートチーズケーキの組み合わせです。
あらかじめお願いして、お皿にネームをいれてもらいました。(ネームの部分はひよこで隠させてもらってます。)
大きさは直径10センチ強くらいの大きさでした。
酸味のある赤いベリーのソースが添えられています。
チーズケーキは濃厚でおいしかったです。
さすがチーズの専門店。
フロマティックの評判、口コミ評価は?
美味しかった!#神楽坂 #チーズ #ラクレット #誕生日 #フロマティック pic.twitter.com/tDVk54IFmR
— Akemi (@akemii1208) December 8, 2018
マジで全てのチーズ好きに教えたいんだが(この言い回しはパクリだが)、飯田橋駅近くのラクレット&チーズフォンデュ専門店フロマティックが、控えめに言って天国。
パンとザワークラウトとピクルス食べ放題のランチ1200円。夜はあのマシンでチーズもかけ放題食べ放題! 各種チーズケーキも絶品だ! pic.twitter.com/JrFZMon6eo— 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ゲーム・ボドゲ・食べ歩き好き (@shields_pikes) February 26, 2019
神楽坂のフロマティックさんでチーズ充してきました(๑´ڡ`๑)
フォンデュもラクレットも美味しかった〜♪ pic.twitter.com/DdAPOX8f8y— けろ太@あやべゆうき (@fin_kero) October 22, 2019
【神楽坂】フロマティックの場所・アクセス・営業時間
店名 | フロマティック |
---|---|
住所 | 東京都新宿区神楽坂2-10-23 |
アクセス | JR総武線・飯田橋駅西口より徒歩3分/地下鉄有楽町線・南北線・東西線・大江戸線 飯田橋駅B3出口より徒歩1分
飯田橋駅から206m |
営業時間 | ランチ 11:00 ~ 15:00(14:00LO)ディナー17:00 ~ 23:00(22:00LO) カフェ13:00 ~ 17:00 ※土日祝日のみ |
定休日 | 年中無休 |
フロマティックをお得に予約する裏技
ここでお得な情報をお伝えします。
実はフロマティックをお得に利用する裏技があるんです!
それは、『ポイントバックサービス「Rebates(リーベイツ)」を経由して一休レストランでフロマティックを予約する』というやり方です。
は?Rebates(リーベイツ)って何?というあなたにご説明しますね。
Rebates(リーベイツ)は、楽天が運営する高還元率ポイントバックサービスです。
お買い物をするときにRebatesを経由してストアにアクセスするだけ。たったそれだけでポイントを貯めることができるんです。
フロマティックの予約を扱っている一休レストランはRebates(リーベイツ)の加盟店なんですね。
なので、Rebates(リーベイツ)経由で一休レストランでレストランの予約をするとポイントバックを受けられるという仕組みなんです。
一休レストランのポイント還元率は2.5パーセント。(2019年10月現在)
ポイントバックされるポイントは楽天スーパーポイントです。
楽天スーパーポイントは全国のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートなど)で使えますので無駄なく消費することができますよ。

まとめ
今回は神楽坂にあるラクレット&フォンデュの専門店フロマティックをレビューしてみました。
少し辛口なレポートになったかもしれませんが、料理の味自体はおいしかったですし、店員さんのサービスもとても感じがよかったです。
次回はランチで再訪したいかなと思いました。